英語とJRPG

JRPGを中心に、日本のゲームの北米版を(英語の勉強がてら)ちまちまプレイしたメモとか関連のニュースとか。

Final Fantasy XII The Zodiac Age(ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアック エイジ)

f:id:citro:20170806090626j:plain
f:id:citro:20170806090659j:plain
f:id:citro:20170806090717j:plain
f:id:citro:20170806090755j:plain

Platform PS4
Text 英語
Voice 英語、日本語
Launch date 2017.7.11(NA) 2017.7.13(JP)
ゲームおすすめ度 ★★★★☆
英語勉強おすすめ度 ★★★★☆

PS2末期に出たFF12のリメイク。
当時はこれまでと時代背景の雰囲気が違ったり、戦闘システムも独特だったり、出るまでにごたごたして時間がかかったりと「どうなのかなこれ」と思いながらも、触ってみると次第にのめり込んだ思い出。

今作は、その後に出た「International Zodiac Job System」版をベースに、HD化したりジョブを2つ持てるようにしたりと色々改良が入ったバージョン。
オープンワールドちっくな雰囲気ながらPS2ならではのマップのブツ切れ感がやや気になるものの、きっと今のオープンワールド作品じゃ実現できないであろう「2倍速」「4倍速」機能のおかげで、プレイ自体はものすごく快適。
ガンビットのおかげで道中も勝手に戦ってくれるし、当時はこれなしでよくやってたなあ・・・と思えるほど。

IGNによると、英語ローカライズのクオリティも高いらしい(それを実感できるほどの英語力がないのは残念だけど)。
声も特にフランの声色が日本語英語でちょっと違ったりして、このあたりも面白い。声は切り替えもできる。

古さをドラクエ(とスプラトゥーン)の直前に出るというちょっともったいないタイミングながら、今でも古臭さをあまり感じずに快適に楽しめる。

Persona 5(ペルソナ5)

f:id:citro:20170416214049j:plain
f:id:citro:20170416214029j:plain
f:id:citro:20170416214040j:plain

Platform PS3/PS4
Text 英語
Voice 英語、日本語(DLC
Launch date 2017.4.4(NA) 2016.9.15(JP)
ゲームおすすめ度 ★★★★★
英語勉強おすすめ度 ★★★★★

"Winter 2014" has finally come.
日本版も当初の2014年冬から遅れて2016年9月に出て、北米版は2017年2月14日のバレンタインデーに出ると発表されるも、もう一度延期になって4月にようやく登場。長かった・・・。
ポケモンFFXVToBKH2.8、Neir、ゼルダと続いた大作ラッシュの大トリ。

Dualshocker曰く、ペルソナ5スクリプト量はペルソナ4ゴールデンの1.5倍もあったらしい。

www.dualshockers.com

Atlusのローカライゼーションチームも、発売時のPSBlogで"P5 was a monster in terms of localization scope. "と言ってて苦労が窺える。

Persona 5: How Atlus USA Localized an Instant Classic – PlayStation.Blog

その甲斐あって、「楽しみつつ英語の勉強になるゲーム」としては北米版ペルソナ5は歴代ベスト3に入る出来なんじゃないかと思う。
テキスト・音声ともに膨大な英語量なものの、日本・東京・高校生が舞台で設定が馴染み深いからついていきやすい。高校生の軽い会話がベースなのもいい。
IM(チャット)もあるおかげでセリフ1つ1つも長くなくてほどよいかんじだし、さいあく日本語音声の無料DLCもある。

ゲームとしても素晴らしく、Metacriticsで94点を叩き出すのも納得。
スタイリッシュで快適なUI、耳に残る音楽、引き込まれるストーリー、なによりも北米の主流にぜんぜん媚びてなくて、JRPGとして追求した結果海外にもウケてるっていうのがよい。
こういう、いかにも日本なコンテンツで海外の人たちがHypeしてるのを見ると嬉しいかぎり。

↓のYoutubeレビューのDescriptionのとこにある"Persona 5 is a sleek and sassy RPG that will easily steal your heart."という説明がぴったり。

Persona 5 - Easy Allies Review - YouTube

現在30時間ほど、まだまだ70時間くらいは楽しめそう。

The Legend of Zelda: Breath of the Wild(ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド)

f:id:citro:20170319172652j:plain
f:id:citro:20170319172642j:plain
f:id:citro:20170319173954j:plain

Platform Nintendo Switch/Wii U
Text 日本語、英語(本体の言語設定に順ずる)
Voice 日本語、英語(本体の言語設定に順ずる)
Launch date 2016.3.3(WW)
ゲームおすすめ度 ★★★★★
英語勉強おすすめ度 ★★★★★

ニンテンドースイッチがリージョンフリーと知った瞬間に購入を決定したものの、初日に買うゲームがなく、まあ評判よさそうだしゼルダやってみるかーと思って買ったが最後。
ブログの更新なんて忘れて、ひたすらハイラルの世界に浸かる日々に・・・。

オープンワールドゼルダ
世界を旅して、地図を広げて、武器や防具を増やして、祠を攻略して、獣を狩って、草花を集めて、敵を倒して、ストーリーを進めて、料理をして、人々の頼みごとを聞いて、山を登って、川を泳いで、なにやっても楽しくて困る。
WiiUでも同発ってこともあって、オープンワールドといいつつスペック的にそんなにスケール大きくないんじゃないかと思ってたけど、まったくそんなことはなかった。
やることたくさんありすぎ、そのどれもが完成度高すぎ。

言語は日本で買っても本体の言語設定が英語だと英語になってくれる嬉しい仕様。
アクション中心だからテキスト量はそこまで多くはないけど、ところどころ喋ってくれるし、各地に散らばる祠なんかは題名(WIND GUIDES YOUとかHALT TILTとか)が唯一のヒントだから、英語の意味をちゃんと捉えるのも攻略のひとつだったりする。
ゼルダは独特の日本語センスがあるけど、英語でもそんな要素がちらほらあるような。

さてと、充電が済んだからまたハイラルに戻らねば・・・。

Tales of Berseria(テイルズオブベルセリア)

f:id:citro:20170130140835j:plain
f:id:citro:20170216095123j:plain
f:id:citro:20170130153702j:plain
f:id:citro:20170130144347j:plain

Platform PS4
Text 英語
Voice 英語、日本語
Launch date 2016.1.24(NA) 2016.8.18(JP)
ゲームおすすめ度 ★★★★★
英語勉強おすすめ度 ★★★★★

日本から5ヶ月遅れて出た英語版。
テイルズシリーズは英語の勉強にはもってこいのシリーズだけど、本作も同様ですばらしい。
会話量多いし、逐一喋ってくれるし、英語も比較的わかりやすいし、意味が掴めなくてもメニューからあらすじも確認できたりで至れり尽くせり。
ゲーム起動時にボイスを日本語に設定することもできる。

ゲームとしてはゼスティリアの不評を受けて出されたけど、日本でもそうだったように海外でも評価が高い(海外ではゼスティリアはそこまで不評ではなかったけど・・・)。
戦闘がこれまでとけっこう変わっていて、4つのボタンに技を割り当てつつ、ブレイクゲージなど独自のシステムで雑魚敵は深いこと考えず派手に暴れて、ボス戦では立ち回りを気にするようなうまいバランスになってるなと思う。
テイルズシリーズは今回のようにMPがないシステムが多いけど、やっぱこっちのほうが快適。

グラフィックはPS3を引きずってて、ゼスティリアからそこまで大きな変化はなし。
次はきっとPS4専用だろうし、もう一段階引き上がったものを期待したいところ。
ついでに日米同時リリースも期待したいけど、そこはどうかなあ・・・。
ポケモンやFFがグローバル市場を強く意識したものになって、テイルズもある程度そっちにいくのか、日本がメインのまま続けるのか。
日本ではコンソールがあまり売れなくなってきてることもあり、英語版にもより力を入れてくれると早く遊べて嬉しいのだけど。

他機種を参考に、ニンテンドースイッチのリージョンフリー具合を考える

(8/18:続報をこちらの記事に書きました)

リージョンロックをなくすと宣言されたNintendo Switch
きっと北米版のカートリッジはそのまま挿せば動くのだろうけど、デジタル版については「どこまでリージョンフリーか」によって利便性が違ってくる。
日本で買った本体で英語版ゲームをやりたいと思ったとき、たとえば同じリージョンフリーのiPhonePS4PSVitaでは、便利な順に以下の違いがある。

iOS

本体の言語が英語だと、日本ストアで買ったゲームでも英語になることが多い
一部のゲームは日本ストアからは日本語版しかダウンロードできないので、その場合は北米アカウントでログオンして、北米ストアから買う必要がある。
ID・PASSを打ち直す手間はあるが、アカウントの切り替えは可能。

PS4

ディスクは北米版がそのまま使える。デジタル版については、日本のストアはほぼ日本語版のみ(FFXVのように、ゲーム内で言語メニューがあれば英語にできる)。
英語版をプレイするには北米ストアのアカウントでログオンして、北米ストアから買う必要がある。
4アカウントまで同時ログオン可能で、アカウントの切り替えはメニューから簡単にできる

PSVita

カートリッジは北米版がそのまま使える。デジタル版については、日本のストアはほぼ日本語版のみ。
北米ストアのアカウントでログオンして北米ストアから買う必要があるが、「1つの本体に対して、アカウントは原則1つ」の制約があるため、アカウントを切り替えようとするとデータをリセットしないといけない。
デジタル版については実質日本語が英語がどちらかを選ぶ必要がある。

Switchは・・・?

SwitchもリージョンフリーとはいえPSVitaと同じ仕様の場合、デジタル版は英語固定で、日本語版欲しいときはカートリッジを買う必要が出てきてあまり便利とは言えない(もちろんロックあるよりいいけれど)。
そこで、いままで出てきた米任天堂へのインタビューなどを総合すると、以下の情報がわかっている。

  • どのストアに紐づくかは、ログオンしているユーザーの居住国で変わる
  • 1台に8つのユーザーアカウントを作成できる。ホーム画面にユーザー切り替えメニューがある
  • ゼルダ」では本体言語によってソフトの言語が変わる(声は日本語でテキストが英語といった組み合わせはできない

kotaku.com
www.nintendo-insider.com

これだけ見ても、PSVitaと同じということはなさそう。最低限PS4と同じように、ユーザー切り替えで日本語版も英語版もどちらもダウンロードできそうと期待が持てる。
さらにゼルダみたいに「日本ストアでデジタル版をor日本で売ってるカートリッジ版を買っても、本体言語が英語なら英語になる」が主流になるようならなお嬉しい。
(世界同時発売じゃないソフトも散見されるから、そううまくはいかないかもしれないけど

物理版の輸入よりはマシとはいえ、英語ストアでデジタル版を買う場合でも、プリペイドカードのマージンとか、時期によっては円安とか、日本版より割高に感じることが多い。
iOSのように日本で買っても簡単に英語にできる、それが当たり前になってくれれば嬉しい。

Nintendo Switch CONFIRMED region free!

www.youtube.com

先日のNintendo Switchのプレゼンテーション。
まさか発表の開始早々に、社長みずからリージョンロックやめます宣言が出るとは思わなかった。

たとえばPS4がリージョンフリーと確定したのは、発表から4ヶ月後、Shu YoshidaのTwitter上でだった。

任天堂にはこんな個人でさくさく質問に答えるような人いないし、発売まであまり間もないし、発売後にわかるのかなーと思ってた。ら、まさかの宣言。
その時点でこれはもう買うしかないと相成ったのでした。

こうなると今後のソフトとともに気になるのは、バーチャルコンソール
いまWiiUで出てるラインナップがそのまま出てくれるだけでも、Earthbound(Mother2)・Super Mario RPG・Golden Sun・Xenobladeなどなど英語でやりたいタイトルがたくさん。
噂通りゲームキューブが新たに出てくれたら、Baten Kaitosとかまだ英語でプレイできてない名作をやりたいところ。

www.wired.com

このレジー(米任天堂社長)へのインタビューによると、バーチャルコンソールについての続報はまだこれからありそう。

そして記事の最後の質問に注目。

Will we ever get Mother 3?
Fils-Aime: We hear all of the comments, Chris. We hear all of the comments.

ついにくるか、英語版Mother 3・・・!?

Dragon Quest IV(ドラゴンクエスト4)





Platform iOS
Text 英語
Voice なし
Launch date 2014.8.7(NA) 2016.4.17(JP)
ゲームおすすめ度 ★★★★☆
英語勉強おすすめ度 ★★☆☆☆

ドラクエ4iOS版。北米ストアのセールをずっと待ってて、15年夏ぶりに安くなったので購入。のめりこんで一気にクリア。
章仕立てになっていて、今作からストーリーの厚みがすごく増したんだなというのがよくわかる。
ただ、まだ特技がない時代なので、はぐれメタルにも魔神斬りじゃなくてどくばりとクリティカル狙い。

いろいろパイオニア的な要素はあるけど、なにより仲間のバランス配置がすばらしいなと思う。
勇者系・戦士系・魔法使い系・僧侶系が2人ずつと特殊系が1人いて、それぞれ一長一短ある。
パーティも一回固定したらずっとそのままじゃなくて、馬車が使えるところなら戦闘中でもパーティ入れ替えがいつでもできるから、育ってないキャラでもバイキルトだけ唱えて下がるとかもできる。

ただし英語面では、(むかしのドラクエ全般に言えるけど)各地の人も敵も鈍りが強くて相変わらずむずかしい。なかなかおすすめできない。
日本語でいうと町によって関西弁だったり京都弁だったりしつつ敵キャラは古文調みたいなかんじで、勉強中の人にはなかなかつらい。
過去の経験補正があればなんとかいけるかもだけど。