英語とJRPG

JRPGを中心に、日本のゲームの北米版を(英語の勉強がてら)ちまちまプレイしたメモとか関連のニュースとか。

他機種を参考に、ニンテンドースイッチのリージョンフリー具合を考える

(8/18:続報をこちらの記事に書きました)

リージョンロックをなくすと宣言されたNintendo Switch
きっと北米版のカートリッジはそのまま挿せば動くのだろうけど、デジタル版については「どこまでリージョンフリーか」によって利便性が違ってくる。
日本で買った本体で英語版ゲームをやりたいと思ったとき、たとえば同じリージョンフリーのiPhonePS4PSVitaでは、便利な順に以下の違いがある。

iOS

本体の言語が英語だと、日本ストアで買ったゲームでも英語になることが多い
一部のゲームは日本ストアからは日本語版しかダウンロードできないので、その場合は北米アカウントでログオンして、北米ストアから買う必要がある。
ID・PASSを打ち直す手間はあるが、アカウントの切り替えは可能。

PS4

ディスクは北米版がそのまま使える。デジタル版については、日本のストアはほぼ日本語版のみ(FFXVのように、ゲーム内で言語メニューがあれば英語にできる)。
英語版をプレイするには北米ストアのアカウントでログオンして、北米ストアから買う必要がある。
4アカウントまで同時ログオン可能で、アカウントの切り替えはメニューから簡単にできる

PSVita

カートリッジは北米版がそのまま使える。デジタル版については、日本のストアはほぼ日本語版のみ。
北米ストアのアカウントでログオンして北米ストアから買う必要があるが、「1つの本体に対して、アカウントは原則1つ」の制約があるため、アカウントを切り替えようとするとデータをリセットしないといけない。
デジタル版については実質日本語が英語がどちらかを選ぶ必要がある。

Switchは・・・?

SwitchもリージョンフリーとはいえPSVitaと同じ仕様の場合、デジタル版は英語固定で、日本語版欲しいときはカートリッジを買う必要が出てきてあまり便利とは言えない(もちろんロックあるよりいいけれど)。
そこで、いままで出てきた米任天堂へのインタビューなどを総合すると、以下の情報がわかっている。

  • どのストアに紐づくかは、ログオンしているユーザーの居住国で変わる
  • 1台に8つのユーザーアカウントを作成できる。ホーム画面にユーザー切り替えメニューがある
  • ゼルダ」では本体言語によってソフトの言語が変わる(声は日本語でテキストが英語といった組み合わせはできない

kotaku.com
www.nintendo-insider.com

これだけ見ても、PSVitaと同じということはなさそう。最低限PS4と同じように、ユーザー切り替えで日本語版も英語版もどちらもダウンロードできそうと期待が持てる。
さらにゼルダみたいに「日本ストアでデジタル版をor日本で売ってるカートリッジ版を買っても、本体言語が英語なら英語になる」が主流になるようならなお嬉しい。
(世界同時発売じゃないソフトも散見されるから、そううまくはいかないかもしれないけど

物理版の輸入よりはマシとはいえ、英語ストアでデジタル版を買う場合でも、プリペイドカードのマージンとか、時期によっては円安とか、日本版より割高に感じることが多い。
iOSのように日本で買っても簡単に英語にできる、それが当たり前になってくれれば嬉しい。