英語とJRPG

JRPGを中心に、日本のゲームの北米版を(英語の勉強がてら)ちまちまプレイしたメモとか関連のニュースとか。

Nier Automata(ニーア オートマタ)

f:id:citro:20170924201008j:plain
f:id:citro:20170924201023j:plain
f:id:citro:20170924201037j:plain
f:id:citro:20170924201102j:plain
f:id:citro:20170924201119j:plain

Platform PS4
Text 英語、日本語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語
Voice 英語、日本語
Launch date 2017.3.7(NA) 2017.2.23(JP)
ゲームおすすめ度 ★★★★★
英語勉強おすすめ度 ★★★★☆

PS3/XBOX360で出た「ニーア レプリカント/ゲシュタルト」の続編。前作も発売前はそんなに話題になってなかったけど、いざ発売したら口コミで評判が広がって売り切れ状態が続いたような。
今回はそれをワールドワイドでやって、先日200万本突破のニュースが出てた。

小気味いいアクションが中心だけど、ストーリーとか演出がいちいちぶっ飛んでるのが特徴的。それを支える音楽も秀逸で癖になる。
クリアしたあと、あれは何なんだとひたすらググりたくなるゲーム。

テキストも独特なので翻訳も大変だろうと思ってたら、翻訳を行った8-4の担当者インタビューが記事になっていた。
www.pcgamer.com

曰く、「変な」表現が日本との文化の差で理解できないのか、ディレクターであるヨコオタロウによるものなのかを判断するのが難しかったとのこと。
機械の大群から裸の男が出てくるのは文化に関係なく「変」だろう・・・など。たしかに大変そう。

これは逆に英語版をやっている時も然りで、声もテキストもタイトルメニューで日本語・英語切り替え可能な仕様は素晴らしいものの、理解できない英語が自分の理解力が乏しいのか、純粋に変な表現なのかがわからず苦闘することも多々。
周回プレイをたくさんするので、当初は日本語でやったほうがよかったかも。

しかしこれがなぜヒットしたんだろう?ということについては、以下インタビューの内容がしっくりきた。
news.denfaminicogamer.jp

ヨコオ氏:この「大規模予算のメジャー作品」と「低予算のインディー作品」の二極化の中で、どうも日本の個性的なゲームが、その中間の辺りにあるぽっかりと空いたゾーンに入り込み始めた印象があります。

英語版のJRPGを追う立場としては、こんな作品が続々出て盛り上がってくれることを期待するばかり。